「移住」と「引っ越し」は、現在の住まいを変えるという点では同じですが、これらにどんな違いがあるのでしょうか。移住を考えている方は、移住に関するさまざまな悩みがあると思います。この記事では、移住と引っ越しの違いについて、移住を成功するためのポイントと移住におすすめの自治体をご紹介します。
移住と引っ越しの違いとは
「移住」と「引っ越し」は、似ているような言葉ですが違う意味を持っています。以下にその違いを詳しく解説します。
移住の定義と意味
移住は、一般的に「永住することを目的に、他の土地へ移り住む」ことを言います。例えば、国内から海外へ、都市から地方へというように今いるところから別の場所へ移り住むことなどです。
永住を目的に移動することを指し、ライフスタイルが大きく変化する場合が多いのが移住です。
引っ越しの定義と意味
一方、引っ越しは「現在の住まいから他の住まいへ移る」ことを言います。引っ越しの場合は、住所の変更や生活の拠点を変えることを指します。
引っ越しは、一時的な移動のことであり永住を目的としたものではないため、再び住まいを変える可能性があります。
以上のように、移住と引っ越しは目的が異なるもので「永住する意思がある」のが移住、「一時的な移動」が引っ越しです。
移住を成功させるためにできること
移住を検討しているけれど、知らない土地で暮らしていけるのか、地域に馴染めるのかなど、さまざまな不安を抱えている方もいるでしょう。
ここでは、移住を成功させるためのいくつかのポイントをご紹介します。
移住の目的を明確にする
移住を成功させるためには、なぜ移住したいのかを明確にすることが重要です。
「自然豊かな土地で子育てしたい」「海のそばに住んでマリンスポーツを満喫したい」「都会ではできない仕事を地方でやってみたい」など、移住の目的を明確にしてみてください。
目的をはっきりさせることは、移住先を選ぶ際にも役立ちます。
移住先のメリット・デメリットを把握する
移住先のメリットやデメリットを知ることも重要。移住に失敗したと後悔しないためにも、良い面だけでなく悪い面も知ることは大切なことです。
そのうえで、移住先でどのような点に注意しなければならないのか、対策や心構えができます。
情報収集をし、移住後の生活を計画する
移住先の情報収集は時間をかけて行うべきステップのひとつです。生活に必要な施設や規模、交通アクセスなど、知っておきたいことは多くあります。
情報収集の手段は、インターネットのほか自治体の移住相談窓口などが利用できます。遠方で訪れるのが難しい場合は、オンラインでの相談があるか確認してみると良いでしょう。
移住相談窓口では、地域の情報のほかにサポート制度の情報など、インターネットには載っていない最新の情報を得ることができるかもしれません。また、相談員や先輩移住者の生の声を聞くことで、移住をより身近なものに感じられるはずです。
移住に関する支援制度・サポートをリサーチする
移住の大きなハードルとなりがちなのが「仕事」や「お金」ではないでしょうか。引っ越し費用や移住後の生活などがネックになり、行動に移せない方もいるかもしれません。
国や自治体では、移住者の不安を少しでも解消するためにさまざまな支援制度を用意しています。多くの自治体が、地方での生活や起業・就業を支援する移住支援制度を設けていて、条件に当てはまる場合に支援金などを受け取ることができます。
国が2019年から始めた「地方創生移住支援事業」は、東京23区内に在住または通勤する人が東京圏外へ移住し、起業・就業すると自治体と共同で移住支援金を支給するという事業。
移住支援金と起業支援金、あわせて最大300万円を受け取ることが可能なので、自分が対象になるかどうか確認してみてください。
お試し移住体験などを利用する
移住を成功させるためには、実際に移住候補地を訪れて生活環境や地域の人たちに触れることが大事なポイントです。
特におすすめなのが、自治体で行っている「お試し移住体験」。これは、自治体が用意した宿泊施設に一定期間滞在し、移住候補地での生活を体験する取り組みです。
短期間で体験できるものから、自分で体験したいものを組み合わせるオーダーメイドでプランを作れるものまでさまざまな種類の移住体験があります。
ネットでは知りえない現地の人の声や肌で感じる暮らしを体験してみるのは非情に有効なことと言えるでしょう。
支援制度・サポートが充実している自治体
移住先に迷っていたら、移住に関する支援制度やサポートが充実している自治体に注目してみてはいかがでしょうか。引っ越しや住宅など、移住先で新しい生活を始めるためにある程度の資金が必要です。
また、移住先での仕事探しなど、移住には不安や心配がつきもの。そんなとき、自治体が独自に行っている支援やサポート、相談会などが利用できれば安心です。
以下に、支援制度やサポートが充実している自治体をご紹介します。ぜひ、移住候補地探しの参考にしてみてください。
北海道下川町(しもかわちょう)
北海道の北部に位置する下川町は、町の面積の90%が森林という緑に囲まれた町。2011年に国から「環境未来都市」の選定を受け、森林共生型をベースに木に包まれた豊かな心で生活できる町「森林未来都市」を目指し、積極的に取り組んでいます。
下川町では「幸せ日本一」を目指し、移住者に優しいまちづくりとしてさまざまな支援やサポートを行っています。
下川町は、「起業型地域おこし協力隊 シモカワベアーズ」という、地域おこし協力隊制度を活用した起業支援プロジェクトを立ち上げました。そこでは、1年~3年の活動期間で起業型地域おこし協力隊を募集し、参加者をサポートしています。
また、下川町は2009年から教育委員会や保育施設・学校と連携し、幼稚園から高校までの15年一貫の森林環境教育を始め、森で遊び学ぶ体験をしながら森と人々が調和した持続可能な地域づくりに貢献しています。
さらに、移住・定住促進を目的とした住宅の新築や中古住宅の取得や改修などにかかる費用を補助する事業「空き家対策総合支援事業」や「快適住まいづくり促進事業」を実施。
新築・中古の住宅の取得については限度額150万円、住宅の解体や撤去に関しては限度額50万円まで補助してくれます。
森林に囲まれた下川町は、通年雇用の場としてU・Iターン者をはじめとした多くの人が林業に携わっています。下川町森林組合では未来の森林づくりのため、経験者・未経験者を問わず働く人を募集しているので、興味がある方はこちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
千葉県印西市(いんざいし)
印西市は、千葉県の北西部に位置する街で、東京までは電車で約1時間でアクセスが良いため通勤や通学に便利です。
医療施設や教育施設、大型の商業施設なども充実しているので快適に暮らすことができます。一方で、農地や里山が広がる豊かな自然が広がる地域もあるため、四季を感じながら暮らすことができます。
キャンプやサイクリング、市民農園などさまざまなアクティビティが楽しめるのも魅力のひとつです。
印西市は、就労支援サイト「いんざいお仕事探しナビ」を立ち上げ、仕事を探している人をサポートしています。そして、市内で住まいを探している方におすすめなのが「印西市空き家バンク」です。
また、印西市内で自ら居住するため補助対象住宅を取得した場合、リフォーム工事に対して補助金が支給される「印西市空き家リフォーム工事補助金」制度があり、空き家バンクを介して所得した場合は補助金が加算される場合があるので確認してみてください。
茨城県水戸市(みとし)
水戸市は茨城県の中央地域に位置する街で、茨城県の県庁所在地で都心からは電車で1時間ほどの場所にあります。県内唯一の中核市で、中枢中核都市、保健所政令市に指定されている市です。
西側に山、東側に海がある水戸市は、水戸徳川家の城下町として栄えた歴史を持ち、市内には、光圀公ゆかりの歴史深い場所が多くあります。
水戸市では、市内に移住してくる方へさまざまな支援を行っています。「わくわく茨城生活支援事業」は、東京圏内から移住して市内で就業・起業、テレワークなどを行う場合に移住支援金を支給する制度です。
また、水戸市移住サイト「水戸暮らし」では、窓口、オンライン、電話、専用フォームで移住に関する相談窓口を受け付けています。
住宅に関する支援については、まちなかで住宅を取得する子育て世代の方を支援する「水戸市子育てまちなか住宅取得補助金」や、安心して住み続けることができるよう住宅のリフォーム工事を行う方に工事費用の一部を補助する「水戸市安心住宅リフォーム支援補助金」などがあります。
さらに、水戸市では茨城県内の就農に関する茨城県新規就農相談センターポータルサイト「茨城就農コンシェル」では、就農相談会などの情報や求人情報などのさまざま情報を提供しています。
そして、新規就農するための研修受講料、就農を始める際にかかる経費の一部を補助してくれる「水戸市就農スタートアップ事業」などで支援。農業に関心がある方はぜひチェックしてみてください。
群馬県太田市(おおたし)
ものづくりのまちとして知られる太田市。輸送用機器関連を中心に発展してきた太田市は、製造出荷額などが北関東で1位を誇ります。
太田市内には、東武桐生線・東武小泉線・東武伊勢崎線の3路線が走っていて、特急を利用すれば浅草まで1時間半ほどです。
市内を北関東自動車道が通っているため、長野県や新潟県、茨城県や埼玉県などへのアクセスが良いのも魅力のひとつ。市内には市営の無料バスが運行されているため、レジャーや買い物に便利です。
太田市は東京圏から市内に移住してくる方へ支給する「太田市移住支援金事業」で移住者を応援しています。
また、太田市には子育て世代に手厚い支援・助成が多くあります。他の市町村では中学卒業までの助成が多い子ども医療費助成ですが、太田市の「こども医療費助成」は18歳まで適用されます。
さらに、妊婦さんや子育て中の方が安心できるように「出産応援給付金」や「子育て応援給付金」で支援を実施。子どもを連れて太田市へ移住する方には嬉しい取り組みです。
都内へのアクセスも良いので、転職せず移住することも可能な太田市。平日は都心で仕事、休日は太田市でのんびり過ごす二拠点生活にもおすすめです。
静岡県浜松市(はままつし)
浜松市は静岡県の西部に位置する政令指定都市です。浜松は街や山、海、湖があり、多様な暮らし方ができます。
浜松市は大きく分けて4つのエリアに分けられます。
- 自然の中で四季の移ろいを感じながら暮らせる「里山エリア」(浜松市の北部)
- マリンスポーツの聖地である「海・湖エリア」(浜名湖、遠州灘付近)
- 産業と大型商業施設の調和が暮らしやすい「田園郊外エリア」(浜名区、中央区)
- 都市機能と自然環境のバランスが良い「まちなかエリア」(中央区)
理想の暮らしに合わせて住むエリアを選べるのは浜松市の魅力。そんな浜松市へ移住したいと考えている方へ、市ではさまざまな支援やサポートを行っています。
浜松市内の企業情報と求人情報が見られる無料の就職サイト「JOBはま!」は、浜松市内での仕事を探している方に便利なサイトです。
全国屈指の農業都市である浜松市で農業に携わりたい方へ、浜松市は「認定新規就農者制度」でさまざまな施策を講じ支援しています。
また、浜松市は結婚・妊娠・出産・子育てから教育まで切れ目のない支援やサポートを行っています。「浜松市子育て情報サイト ぴっぴ」では、必要な情報を分かりやすく掲載。手当や助成に関する手続きや、妊娠や子育てに関する相談窓口などに関する情報が満載です。
浜松市への移住に関する情報は、浜松市移住促進ホームページ「はじめよう、ハマライフ」をぜひチェックしてみてください。
岐阜県大垣市(おおがきし)
大垣市は、東洋経済「住みよさランキング2023」で、岐阜県の中で第一位に選ばれたまちです。古くから良質な地下水に恵まれている大垣市は水の都と呼ばれ、市内には多くの自噴井などがあり、多くの人が水を汲みに来ています。
城下町として栄えた大垣市は、古くから続く祭りや地域の特色を活かしたイベントが盛んに行われているのも魅力のひとつです。
大垣市では、市内へ移住するために住居や仕事を探す活動を支援する「子育て世代等移住定住活動費支援事業」があります。これは、岐阜県外に居住している人が移住を前提に仕事や住まい探しのために、大垣市を訪れる際の交通費や宿泊費などを補助するものです。
また、大垣市では市内へ転入するために新たに住宅を取得した一定の条件を満たす人に、住宅ローンなどの利子の一部や引っ越し費用の一部を支援する制度があります。
そのひとつが「子育て世代等住宅取得支援事業利子補給金」です。この制度は、条件の対象者に利子支払額(上限10万円)を年1回助成するもので、3年間で30万円の助成が受けられます。
これらの情報は、大垣市移住・定住ポータルサイト「大垣暮らしのすすめ」に詳しく掲載されていますので、気になる方は確認してみてください。
岡山県西粟倉村(にしあわくらそん)
岡山県の北東端に位置する西粟倉村。面積の約95%が森林であり、そのうちの約84%は杉や檜などの人工林です。
人口1600人ほどの小さな村である西粟倉村ですが、「自立した村づくり」を目指した「百年の森林(もり)構想」の実現に向けてさまざまな取り組みを行っています。
約50年前から大切に守ってきた森林から、仕事や産業を生み出して持続可能な村の創造に力を入れている西粟倉村。地域企業支援事業「ローカルベンチャースクール」や、間伐材を利用した家具や子ども向けの遊具などを作り、それが注目されるようになりました。
近年、これらの取り組みに賛同し、移住してくる若者も増えていることから、西粟倉村では移住者の支援・サポートを手厚く行っています。
そのひとつが、「西粟倉村ユニット型実証住宅」です。これは、地方創生の実現に向けたローカルベンチャーや都市部企業などとの協働プロジェクトに関わる人たちの暮らしや活動を支えるために運営されている住宅。入居期間は2年間で入居するためには書類審査があります。
また、西粟倉村では安心して子育てできるように子育て世代をサポートするさまざまな取り組みも行っています。
出産後に育児や体調に不安がある方を支える「産後ケア事業」は、村が委託する医療機関などでお母さんと赤ちゃんがケアや相談を受けることができる事業です。
「奇跡の村」と呼ばれる西粟倉村で、新たなチャレンジに挑戦したい方はこちらの「ローカルベンチャー協議会」をご覧ください。
移住と引っ越しの違いを理解して移住を実現しよう
今回は、移住と引っ越しの違いについて解説しました。一時的に住まいを変えることを「引っ越し」、定住を目的に住まいを変えるのが「移住」と理解していただけたと思います。
移住とは、自分の理想の土地で理想の暮らしをすること。夢を実現するためには、移住前に情報収集やおためし移住体験などで、移住先のことを深く知ることが大切です。
移住に関するさまざまな支援制度などもチェックして、ぜひ移住を実現してください。