移住に関するテレビ番組と移住をテーマにした映画&ドラマ【8選】

テレビ、左手、リモコン

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

移住を考えている人、必見!

現在放送中もしくは配信中の移住に関するテレビ番組と、移住をテーマにした映画・ドラマをご紹介。移住番組や映画・ドラマのなかに、あなたが求めるライフスタイルのヒントが見つかるかもしれません。

目次

移住に関するテレビ番組

現在放送中、もしくは配信サービスで視聴することができる、移住に関するテレビ番組を5つご紹介します。

『いいいじゅー!!』移住者のリアルに迫る密着ドキュメント

これまでとは違うライフスタイルや生き方を求め、地方移住をした人に密着するドキュメント番組『いいいじゅー!!。好きなことを極めるために移住する人、家族のために移住をする人…それぞれの生き方に迫ります。

制作には「ふるさと回帰支援センター」も関わっており、各自治体の移住促進施策などの情報も番組内で紹介されます。また、過去の放送回に登場した地域は、こちらのサイトからチェックすることが可能。地域の特色のほかに、一押しポイントなども紹介されているので、放送では紹介しきれなかった魅力を発見できるかもしれません。

ナレーションを担当するのは、お笑い芸人の友近。小気味いいツッコミも交えつつ、移住先で奮闘する方々を温かく見守っています。

放送局:NHK BS(NHKオンデマンドで見逃し配信あり)
放送日時:毎週(金)12:00~
番組サイト:https://www.nhk.jp/p/ts/J7775NQ8GW/

『人生の楽園』第二の人生を歩む人の暮らしぶりを紹介

充実した第二の人生を歩む人たちの暮らしぶりを紹介する『人生の楽園。番組のテーマが“セカンドライフ”ということで、スポットライトが当たるのは、おもに50代以上の移住者が中心です。

初回放送は2000年10月で、これまで1100組以上の人々を紹介してきた長寿番組でもあります。これまで、いかりや長介、西田敏行、伊藤蘭といった豪華メンバーがナレーションを担当。現在は、歌手でタレントの菊池桃子とテレビ朝日アナウンサーの小木逸平が“楽園の案内人”として、様々な生き様を紹介しています。

自分のライフプランや移住を通して実現したいことについて改めて考えてみたくなる、そんな内容です。

放送局:テレビ朝日
放送日時:毎週(土)18:00~
番組サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/

『しあわせ2倍!二拠点生活~素晴らしき My Way~』デュアラーの実態が分かる

『太陽生命 Presents しあわせ2倍!二拠点生活~素晴らしき My Way~』

近年、注目度が高まっている「二拠点生活」は、文字通り自分の拠点を2つ持ち、そこを行ったり来たりしながら、それぞれの利点を享受できる憧れのライフスタイル。この番組では、二拠点生活をしながら人生を2倍楽しむ人々に密着します。

「二拠点生活」と聞くと、都会で暮らす家とは別に、田舎に別荘を構えてオフを過ごす…という暮らしをイメージする人も多いかもしれません。ですが、この番組に登場するのは、二拠点の両方で、それぞれの生活を謳歌している人ばかり。生活や人生を2倍楽しんでいるバイタリティ溢れる姿をみていると、こちらもエネルギーをもらえます。

ナレーターを務めるのは、個性派俳優の古田新太。独特の喋り口調で、時に軽やかに、時に真面目に、二拠点生活の魅力や苦労を伝えています。

放送局:BS朝日(TVer、Abema、テレ朝動画で見逃し配信中)
放送日時:毎週(金)18:00~
番組サイト:https://www.bs-asahi.co.jp/nikyoten/

「飯尾和樹のペッコリ妄想移住ファイル」情報番組ZIPの人気コーナー

日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』内のコーナー「飯尾和樹のペッコリ妄想移住ファイル」。ずんの飯尾和樹が、もし全国各地に移住したら…を体験・徹底調査していく企画で、特番も放送されるほどの人気です。

TVerでは現在、静岡県沼津市を特集した放送回が配信中。4年間で移住者数が9倍増となった沼津市の魅力に迫ります。

グルメや注目スポット、移住者の声など、ためになる情報を、お笑い芸人ならではの面白いコメント満載で楽しく紹介しています。

配信:TVer

『ガンバレルーヤの週末移住バラエティ 冠ルーヤ』山陰の魅力を再発見

コンビで同居生活を送るガンバレルーヤの二人が、まひるの地元・山陰地方で一泊二日の移住シミュレーションをするバラエティ番組。毎回ひとつの町で家を借り、その町の良さを知ることを通して、山陰の魅力を再発見していきます。

ひとつの町を4回の放送で紹介していくため、かなりローカルなスポットまで登場するのが特徴。過去の放送回がすべて視聴できる配信サービスもあるので、山陰地方への移住を考えている人には、ぜひチェックしてほしい番組です。

放送局:日本海テレビ(TVerで見逃し配信、Hulu、FANY Channel、Leminoプレミアムで過去の放送全話配信中)
放送日時:毎週(土)16:25~
番組サイト:https://www.nkt-tv.co.jp/kanmuri_ru-ya/

移住をテーマにした映画・ドラマ

ここからは、移住をテーマにしたおすすめの映画とドラマをご紹介していきます。

『サンセット・サンライズ』菅田将暉主演の話題作

新型コロナウイルスが猛威を振るった2020年。東京の大企業に勤める釣り好きの西尾晋作は、空き家情報サイトで見つけた4LDK・家賃6万円の神物件に一目惚れ。釣りが大好きな彼にとって、“海が近い三陸の町”という条件が何よりも魅力的だった。会社でリモートワークがスタートしたことを機に、晋作は気楽なお試し移住をスタートさせるが…。

『あゝ、荒野』『正欲』で知られる岸善幸が監督を務め、『あまちゃん』『不適切にもほどがある!』の宮藤官九郎が脚本を担当、主演に菅田将暉を迎えた、もはや“面白いに決まっている”布陣で贈る移住エンタメ作品。劇中に登場する美味しそうな三陸グルメも必見です。

公開年:2025年
公式サイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/sunsetsunrise/

『風のふく島』12人の移住者たちの物語を描いたオムニバスドラマ

2011年の東日本大震災によって引き起こされた東京電力福島第一原子力発電所の事故により、避難指示の対象となった福島県内の12市町村。復興、そして新たな福島へと変わりつつあるその地には、それぞれの想いを胸に人生を駆け抜ける移住者たちの姿があった――!

福島12市町村(南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町)を舞台に、12人の移住者たちの物語を描いた一話完結型のオムニバスドラマ。各話に登場する主人公たちは、実在の移住者をモデルにしています。大好きな馬に関する起業を夢見る青年、故郷にUターンして洋菓子店を開業した女性、国会議員を勇退して“復興コンサルタント”として再スタートをきった元復興大臣をはじめ、実話に基づいているからこそのイキイキとしたストーリーが見ごたえ抜群です。

公開年:2025年
公式サイト:https://mirai-work.life/lp/kazenofukushima/
配信:U-NEXT、TVerほかで配信中

『岐阜にイジュー!』アラサー女子二人の奮闘を描く移住促進ドラマ

SNSで知り合ったアラサー女子の美晴と花。東京と名古屋、都会で冴えない生活を送っていた二人は、現状から脱却すべく、岐阜県白川町に移住することに。新しい生活に夢を抱き、勢いでやってきたはいいものの、そこは電車も車もほとんど走っていない超ど田舎。甘くない地方移住の現実に直面しながらも、そこで自分らしい暮らし方を見つけていく。

ドラマの舞台、岐阜県白川町は「檜」「お茶」「パイプオルガン」が有名な自然の美しい町。名古屋から車で1時間ほどの場所に位置していますが、人口も少ない、いわゆる“超ど田舎”です。慣れないことだらけの田舎暮らしに向き合う美晴と花の姿を通して、良い面だけでなく辛い面もひっくるめた「移住の本質」が描かれているため、白川町のみならず、移住を考えているすべての人に見てほしい一作です。

公開年:2017年
公式サイト:https://www.nagoyatv.com/gifuniiju/
配信:U-NEXT、Huluほかで見放題配信中

移住をテーマにした番組や作品で色んなライフスタイルを覗いてみよう

実際に移住をした人に密着したドキュメンタリーから、移住をテーマにした映像作品まで、おすすめを8つ紹介しました。

こうした番組や作品を見ることで、情報収集になるだけでなく、様々なライフスタイルを覗き見ることができます。また、その中に自分の求める暮らしを実現するヒントが見つかるかもしれません。

ぜひ、息抜きがてらチェックしてみてください。

※放送・配信情報は、2025年4月18日現在の情報です。

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次