【高知県絶品グルメ】土佐はちきん地鶏、秘境・大川村で育つブランド地鶏の魅力

高知県大川村、はちきん地鶏、サラダ

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

目次

恵み豊かな自然環境で育まれる高知県の人気ブランド鶏

高知県が誇る特産品のひとつ「土佐はちきん地鶏」。知る人ぞ知るこの名物地鶏の総生産量の約8割が、実は人口わずか350人の“日本で2番目に人口が少ない村”高知県大川村で生産されています。

標高1000m級の山々に囲まれた大川村。温度変化が大きいこの地域は、一般的に鶏の飼育には厳しい条件とされています。しかし、四国山脈の澄んだ空気と清らかな湧き水で育った「土佐はちきん地鶏」は、この環境でたくましく成長し、その独特の風味と食感で、多くのグルメから支持される高知県を代表するブランド地鶏となっています。

併せて読みたい:“日本で二番目に人口の少ない村”高知県大川村の「青年団の想い」に感動「高知県大川村」にIターン・Uターンした2人の若者にインタビュー

高知県大川村
高知県大川村、はちきん地鶏

大川村村内での一貫生産による確かな品質管理

大川村には現在、土佐はちきん地鶏の育成施設が2か所あり、そのうち1か所には育雛(いくすう)棟も併設。さらに食鳥処理場も村内にあるため、卵から加工まで一貫した生産体制が整っています。地域の人々によって丁寧に育てられた大川村の「土佐はちきん地鶏」は、柔らかく臭みがなく、毎日食べても飽きのこない逸品。鶏ムネ肉も驚くほど柔らかく、ジューシーですよ!

【大川村の「土佐はちきん地鶏」の特徴】

  • 柔らかな食感と臭みのない上質な味わい
  • 毎日食べても飽きのこない奥深い風味
  • 一般的に固くなりがちな鶏ムネ肉も驚くほど柔らかくジューシーに
はちきん地鶏、カッサータ

大川村「土佐はちきん地鶏」の購入方法と楽しみ方

オンラインで購入

大人気の大川村「土佐はちきん地鶏」は、以下の方法で全国から購入できます

  • 公式オンラインショップ
  • ふるさと納税返礼品
  • ラインナップ:はちきん地鶏ソーセージ、スモークチキン、ハンバーグなど手軽で日持ちする商品も多数

大川村で本場の味を堪能

大川村を訪れた際には、集落活動センター結いの里の「村のえき食堂」で親子丼や地鶏うどん・チキンカツ定食など、村のお母さんたちが作る大川村らしいホッとする地鶏料理が食べられます。

また、旅館・食堂筒井や白滝の里「里の茶屋」でも、親子丼などのメニューが提供されています。ほぼ毎月開催(4月~10月)の食べ放題BBQイベント「はちきん食べようカーニバ」もぜひチェックしてみて!

高知県大川村

公式情報

▼公式サイト▼

オンラインショップ
土佐はちきん地鶏について
ふるさと納税

▼大川村お問い合わせ▼

高知県大川村役場 むらづくり推進課
TEL   : 0887-84-2211
E-mail : muradukuri@vill.okawa.lg.jp
住所  : 〒781-3703 高知県土佐郡大川村小松27-1

高知県大川村役場 むらづくり推進課
TEL :0887-84-2211
E-mail:muradukuri@vill.okawa.lg.jp
住所 :〒781-3703高知県土佐郡大川村小松27-1

高知県大川村、ロゴ

大川村公式ウェブサイト 
高知県・大川村の公式情報サイト「でぃぐ!大川村」

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次