北海道の移住先おすすめ11選【道央・道南編】地域の特徴や支援・成功させるポイントまで

【道央・道南編】北海道のおすすめ移住先11選|地域の特徴や支援・成功させるポイントまで

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

日本有数の自然を有する北海道。雄大な自然のある環境、美味しい食べ物の数々など、たくさんの魅力がある北海道だが、移住を考えたときに気になるポイントは多いのではないだろうか。

この記事では、北海道の特徴や移住支援、道央・道南のおすすめ移住先まで紹介していく。

目次

移住を考える前に北海道を詳しく知ろう

移住を考える前に北海道を詳しく知ろう

「北海道は自然がいっぱい」「食べ物が美味しい」など、良いイメージを持っている方が多いだろう。

とは言え、移住をするうえでは、さらに詳しく知ることが大切だ。ここでは、北海道への移住を考える際に、知っておきたい基礎知識を紹介する。

北海道は6つのエリアに分かれている

都道府県で最も面積の広い北海道は、いくつかのエリアに分かれている。エリアごとに環境が異なるため、それぞれ特徴を知っておきたい。

主なエリアと特徴は、以下の通りだ。

  • 道央
  • 道南
  • 道北
  • オホーツク
  • 十勝
  • 釧路・根室

道央エリアは、札幌や小樽など観光地としても有名な都市が集まっている。北海道の中心地として、JR札幌駅や新千歳空港、苫小牧港など交通の要所でもあるエリア。

ニセコや洞爺湖、定山渓といったリゾートや温泉地もあり、場所によっては自然も豊かだ。

道南エリアは、函館市をはじめとしたエリアで、本州に近い場所に広がっている。観光はもちろん、温暖な気候を生かした農業、海に面した地域での漁業など産業も盛ん。

道北エリアは、最北端の稚内市から旭川市・富良野市近辺までを示すエリアだ。国立公園や海など自然に恵まれている。旭山動物園は、言わずと知れた全国区の動物園である。

オホーツクは、流氷が接岸することで有名な地域。網走市や紋別市に流氷が訪れ、遊覧船から観察したり、状態が良ければ乗ったりすることができる。

流氷は、プランクトンを運ぶ役割もあり、美味しい海の幸が育まれているエリアとしても注目だ。

十勝は、広大な土地を活用し、農業や酪農が盛んに行われている。日本の食料基地のひとつであり、さまざまな農産物が作られているエリアだ。

自然を存分に楽しむアウトドア施設、農業体験など、北海道らしい体験ができるのも魅力である。

釧路・根室は、北海道の東に位置するエリア。釧路には、釧路湿原や阿寒湖など雄大な自然が広がっている。根室は漁業や酪農が盛ん。

納沙布岬からは北方領土が見えることもあり、最東端であることを感じさせてくれる。

数字からわかる北海道の特徴

北海道を知るうえでさまざまな数字を見ていくと、さらに特徴が見えてくる。ここでは、移住ポータルサイト「北海道で暮らそう!」がまとめている、北海道に関する数字を見ていこう。

  • 総面積:83,424,39km²
  • 市町村数:179
  • 人口:5,228,732人
  • 都道府県別食料自給率:216%
  • 人口密度:234.7人(全国47位)
  • 雪日数:118日(全国1位)
  • コンビニエンスストア数/人口10万人あたり:40.6所(全国1位)
  • 都市公園面積/人口1人あたり:26.32m²(全国1位)
  • 保育所等数/0~5歳人口10万人あたり:444.3所(全国33位)
  • 認定こども園数/0~5歳人口10万人あたり:180.7園(全国16位)
  • 一般病院数/人口10万人あたり:9.2施設
  • 老人ホーム数/65歳人口10万人あたり:89.4所(全国16位)
  • 通勤・通学時間/1日あたり:1時間1分(全国34位)
  • 民間賃貸住宅の家賃/1ヶ月3.3m²あたり:3,829円(全国26位)
  • 土地付き一戸建設費:4,007.8万円
  • マンション購入費:3,864.4万円

参考元:数字で見る北海道|北海道で暮らそう!

気温はどのくらい?

北海道の気温は、東京と比較すると、以下のようになっている。

北海道東京
1月-4℃5.2℃
2月-3℃5.7℃
3月0.6℃8.7℃
4月7.1℃13.9℃
5月12℃18.2℃
6月17℃21.4℃
7月21℃25.0℃
8月22℃26.4℃
9月18℃22.8℃
10月12℃17.5℃
11月4.9℃12.1℃
12月-1℃7.6℃

夏こそ北海道も20℃を超えるものの、東京に比べると涼しく感じるほど。10月から気温が下がり始め、冬には例年マイナスを記録する。

東京よりも気温が大きく下がるだけではなく、年間の気温差が大きいため、寒暖差に気を付けて生活することが大切だ。

町から町への距離は?

北海道は面積が広いため、町から町への距離・所要時間も長くなりがち。利便性を重視する場合は、なるべく隣接する都市に近い移住先を選ぶと良いだろう。

主な都市間の距離と時間の目安は、以下の通り。一般国道を利用した場合であるため、高速道路を使える区間であれば、所要時間を短縮できる。

2拠点間距離所要時間
札幌から小樽39km約70分
札幌から千歳39km約70分
旭川から富良野58km約90分
旭川から北見161km約200分
旭川から稚内257km約280分
北見から釧路164km約180分
北見から網走54km約70分
釧路から帯広121km約150分
釧路から根室124km約140分
函館から長万部108km約120分

参考元:北海道を詳しく知る主な都市間の距離|北海道で暮らそう!

冬の気候・生活には理解が必要

北海道と言えば「雪」「寒い」というイメージを持っている方が多いのではないだろうか。早い年で11月から雪が降り始め、4月初旬頃まで寒い時期が続く。

外出する際は、コートやインナーなどを着て、寒さ対策が必要。ただ、店内や室内は暖かいことが多いため、体温調節できるように重ね着に工夫が必要になる。

また、道路や歩道は、寒さで凍ることがある点に注意しなくてはいけない。歩幅を狭くしてゆっくり歩いたり、慎重な運転を心がけたりするのがポイント。

本格的に雪が降り始めると、スコップなどで雪かきをする必要がある。湿った雪は重く、思った以上に重労働。除雪機や融雪口など機器を使う方法もあるが、除雪・雪かきは避けられない。

北海道移住に役立つ情報サイト・サポート

北海道移住に役立つ情報サイト・サポート

北海道移住の準備をする際に情報収集は欠かせない。地域や住宅、サポートなど、さまざまな情報を取り入れることで、移住のイメージが具体的になるだろう。

北海道移住に役立つ情報サイト・サポートは以下の通りである。ぜひ参考にしてみよう。

  • 移住ポータルサイト「北海道で暮らそう!」
  • 道内14振興局のホームページ・ポータルサイト
  • 北海道空き家情報バンク
  • 市町村によるサポート
  • 相談窓口
  • 地域おこし協力隊
  • 北海道とつながるカフェ
  • ふるさとワーキングホリデー

移住ポータルサイト「北海道で暮らそう!」

移住ポータルサイト「北海道で暮らそう!」

出典:北海道で暮らそう!

移住ポータルサイト「北海道で暮らそう!」では、北海道移住に役立つさまざまなコンテンツを発信している。

前述した北海道にまつわる数字や冬の生活における注意点のほか、就職支援や移住者の声、オンライン移住相談など、多様なサポートを行っているのが特徴。

総合案内窓口やふるさと移住定住推進センターなど、各種窓口の問い合わせ先やリンクも充実している。

道内14振興局のホームページ・ポータルサイト

北海道には、各エリアに振興局を設置している。各振興局では、地域の情報を発信するポータルサイトを開設しているので、移住に向けた情報収集に便利。

道内14振興局のホームページ・ポータルサイトは、以下の通りだ。

参考元:北海道で暮らそう!

北海道空き家情報バンク

北海道空き家情報バンク

出典:北海道空き家情報バンク

北海道空き家情報バンクでは、空き家や空き地を有効活用し、移住・定住の促進を図っている。空き家・空き地の情報が多数掲載されており、移住に伴う住居探しに最適だ。

気になる方は、下記のリンクからぜひ確認してみよう。

市町村によるサポート

市町村独自で、移住者へのサポートを行っている場合もある。土地・住宅、就業・創業・起業、子育てなど、さまざまな支援・サポートがあるため、気になる市町村のホームページやポータルサイトを確認してみよう。

相談窓口

北海道への移住を考えている方、北海道に興味がある方に向けて、東京と札幌に窓口が設置されている。担当者と直接対話することで、移住に役立つ情報を得られる、便利なサポートだ。

どちらも個別相談は事前予約が必要。あらかじめ相談日を押さえたうえで、聞きたいことをリストアップしておこう。2つの窓口の詳細は、以下の通りである。

東京窓口

住所:東京交通会館8階(〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10番1号)
開設時間:火曜日~日曜日 10:00~18:00(月・祝日、夏期休暇、年末年始は休業)
電話番号:090-1541-0011
メール:hokkaido1@furusatokaiki.net

札幌窓口

住所:北海道庁4階(〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目)
開設時間:月曜日~金曜日8:45~17:30、土曜日・日曜日10:00~16:00
電話番号:011-204-5089
FAX:011-232-1053
メール:hokkaido.iju@pref.hokkaido.lg.jp

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊

出典:地域おこし協力隊メインページ|北海道

地域おこし協力隊とは、地域を助ける活動をしながら、活動費を得られる取り組み。農林水産業や広報活動、町おこしなど、活動内容は募集している自治体によって異なる。

期間は1〜3年だが、終了後に地域のつながりを生かして地域で働くことも可能だ。

北海道とつながるカフェ

北海道とつながるカフェ

出典:北海道とつながるカフェ|北海道

北海道とつながるカフェは、首都圏に住んでいる方を対象に、地域おこし協力隊や移住者から北海道の魅力を伝えるイベントである。

令和3年度には、「農業&ワイン×レシピ」「漁業×寿司」「アイヌ×アート」「観光事業果×インバウンド」「サウナ×温泉×ウインタースポーツ」「キャンプ×星空×ワーケーション」など、さまざまなテーマで講演を行っている。

オンラインと対面両方で実施されているため、首都圏以外からも参加可能。

ふるさとワーキングホリデー

ふるさとワーキングホリデー

出典:ワーホリ北海道

ふるさとワーキングホリデーとは、道内に滞在し働きながら地域の人々と交流できる取り組みである。

仕事や地域イベントを通して、北海道の暮らしを体験できる。詳細は「ワーホリ北海道」で発信されているので、こまめに確認してみよう。

北海道への移住に失敗・後悔しないためのポイント

北海道への移住に失敗・後悔しないためのポイント

北海道への移住に失敗・後悔しないためには、以下のポイントに気をつけよう。

  • 仕事事情をしっかり調べておく
  • 移動のために車が必須
  • 経済的なゆとりを確保する
  • 地元の人との交流は積極的に
  • 雪や寒さには覚悟が必要

仕事事情をしっかり調べておく

北海道に関わらず、移住する際は仕事事情を知っておく必要がある。北海道には全国区の優良企業があるほか、農林水産業や酪農なども盛んだ。

そのため、企業に転職したり、就農・就漁を目指したりするなど、選択肢が多くある。

一方で、都心部に比べると平均年収は低い傾向がある。そのため、収入を最優先にする場合には、条件が低くなることも考えられる。

とは言え、労働条件や待遇は職場によるところも大きい。北海道や気になるエリアの事情を考慮しつつ、希望に合った仕事を慎重に探すことが大切だ。

移動のために車が必須

北海道は都市間の距離が遠いため、移動には車がほぼ必須。JRや地下鉄、バスなど交通手段はあるものの、札幌以外のエリアでは不便なこともある。

そのため、日々の買い物や外出などを快適にするなら、車はなくてはならないアイテム。

本州で車を乗っている方でも、北海道の環境に合わせた寒冷地仕様の車への乗り換え、必要な装備の追加などを検討する必要がある。

経済的なゆとりを確保する

移住した当初は、生活の準備にお金がかかったり、転職後軌道に乗るまで収入が低くなったりする場合がある。

新たに車を購入することになれば、よりお金が必要だ。北海道の場合、本州から距離が遠く、引っ越しにも多くの費用がかかることが考えられる。

慣れない土地でゆとりのある生活を送るためには、できるだけ経済的な余裕を持つことをおすすめする。

経済的なゆとりは、生活はもちろん、心の余裕にもつながる。勢いで移住を決めるのではなく、生活資金を確保したうえで移住しよう。

地元の人との交流は積極的に

この点もエリアを問わず移住で気を付けたいポイントだが、地元の人とは積極的に関わることが大切だ。

地域によって人柄の傾向はあるが、引っ越ししてきた人がどのような人かわからないと、はじめは警戒するのが普通だろう。

受け身だと交流の機会が生まれず、なかなか地域に馴染めないかもしれない。

引っ越しの挨拶はもちろん、交流イベントなどに参加して、新しい人脈をつくる努力をすると、北海道での暮らしがより豊かになるはず。

雪や寒さには覚悟が必要

雪の降らない地域や温暖な地域に住んでいる方にとって、北海道の冬には慣れが必要だ。

冬の厳しい寒さや路面の凍結などは、しっかり対策しないと体調不良やケガ、事故などにつながってしまう。

また、除雪・雪かきは、自宅の範囲をきれいにするだけではなく、近隣に迷惑をかけないためにも欠かせない。玄関先や駐車場などの雪かきは、冬は毎日必要になることもある。

防寒対策を行う、冬タイヤに交換する、慎重に運転する、雪かきをこまめに行うなどが、北海道の冬を過ごすポイントだ。

注意点を解説したが、悪いことばかりではない。

寒さや雪を活用したイベントが各地で開かれるため、北海道の冬ならではのアクティビティを楽しめる。雪合戦やかまくら作り、雪だるまづくりなど、雪遊びは子どものいる家庭は特に嬉しい冬の遊びだろう。

【道央編】北海道の移住支援が充実している自治体

【道央編】北海道の移住支援が充実している自治体

まず、道央の移住支援が充実している自治体を紹介する。

  • 石狩市
  • 苫小牧市
  • 深川市
  • 三笠市
  • 奈井江町
  • 島牧村

石狩市(いしかりし)

石狩市(いしかりし)

出典:石狩市 基本情報|北海道で暮らそう!

石狩市は、札幌に隣接している町で、北海道の中心地にアクセスしやすいのが魅力。都会らしさがありつつも、日本海や石狩川など自然にも恵まれ、美味しい山海の幸を食べられる。

道内一の工業団地があり、仕事探しにおいてもメリットが多い。

職業紹介サービス施設「ジョブガイドいしかり」で職業相談や職業紹介に対応し、後継者・就業予定者への支援などを用意している。

苫小牧市(とまこまいし)

苫小牧市(とまこまいし)

出典:苫小牧市 基本情報|北海道で暮らそう!

苫小牧市は、札幌から南に50分ほど行ったところにある海に面した町。苫小牧港と新千歳空港があり、海と空から各地にアクセスでき、交通の便に恵まれている。

ウトナイ湖や樽前山など自然も豊かで、のびのびとした田舎暮らしも送ることができるだろう。

仕事や住まい、子育て、医療など、あらゆる支援制度が整っている。各種補助金・手当や支援事業、医療費助成など、さまざまなシーンで活用できる制度が豊富だ。

深川市(ふかがわし)

深川市(ふかがわし)

出典:深川市 基本情報|北海道で暮らそう!

深川市は、北海道のほぼ中央に位置する町。札幌や旭川などの都市に近く、交通アクセスに恵まれている。米どころとしても有名で、のどかな田園風景が広がっているのが特徴。

移住に関しては、移住定住サポートセンターの専任コンシェルジュによる相談対応やオンライン移住相談などを実施。

移住希望者を対象にした無料職業紹介、移住体験事業など、仕事や住まいのサポートも充実している。

三笠市(みかさし)

三笠市(みかさし)

出典:三笠市 基本情報|北海道で暮らそう!

三笠市は、札幌や旭川、新千歳空港まで1時間以内でアクセスできる町。交通の便に恵まれながらも、森や湖など自然も豊かで、はじめての田舎暮らしにもぴったり。

遠距離通勤助成や商工業活性化事業やる気応援補助金といった就業支援、若者世帯や新婚世帯への家賃補助、子育て支援、医療支援など、暮らしに関わるサポートが充実している。

奈井江町(ないえちょう)

奈井江町(ないえちょう)

出典:奈井江町 基本情報|北海道で暮らそう!

札幌と旭川のほぼ中間に位置する奈井江町。かつては炭鉱が栄えていたが、閉山後は農業や工業に力を入れている。

農業は基幹産業であり、さまざまなコンテストで受賞している道産米「ゆめぴりか」が有名だ。

移住に関しては、子育て支援充実宣言、定住支援充実宣言を行っている。

高校までの医療費無料化や保育料軽減、給食費軽減のほか、民間賃貸住宅家賃助成制度など住まいの支援にも力を入れている町である。

島牧村(しままきむら)

島牧村(しままきむら)

出典:島牧村 基本情報|北海道で暮らそう!

島牧村は、漁業を基幹産業とする海に面した村。村の大部分を占める森林や海など自然に恵まれ、人口が1万人以下となっており、都会の喧噪から離れてゆとりのある生活ができる。

移住支援は、仕事、住まい、子育てに関する制度が揃っている。新規就業者等支援条例によって、各種支援金を補助。子どもの医療費助成も受けられる。

【道南編】北海道の移住支援が充実している自治体

【道南編】北海道の移住支援が充実している自治体

次に、道南エリアの移住支援が充実している自治体をチェックしていこう。

  • 長万部町(おしゃまんべちょう)
  • 知内町(しりうちちょう)
  • 七飯町(ななえちょう)
  • 厚沢部町(あっさぶちょう)
  • せたな町(せたなちょう)

長万部町(おしゃまんべちょう)

長万部町(おしゃまんべちょう)

出典:長万部町 基本情報|北海道で暮らそう!

長万部町は、丘陵や山地、湾など自然豊かな町。北海道新幹線の駅が設置されることが決まり、道南エリアの交通拠点を目指した取り組みが行われている。

温泉施設やキャンプ場、スキー場などレジャーが充実しているのも特徴だ。

子育て支援や在宅福祉支援事業を町で行っている。移住に際しては、出産祝い金や満15歳までの医療費無料などの支援は、子育てをする上で嬉しいサポートだろう。

知内町(しりうちちょう)

知内町(しりうちちょう)

出典:知内町 基本情報|北海道で暮らそう!

知内町は、青函トンネルの出入口のある町。北海道の南端に位置し、河川や海、農地が広がり、農業と漁業が盛んに行われている。

道内の中でも温暖な気候で、冬も比較的過ごしやすいのが嬉しいポイント。

町の支援は、子育てや医療に力を入れている。子育て支援交付金や保育料軽減、医療費助成など、さまざまなシーンに対する支援が豊富。

七飯町(ななえちょう)

七飯町(ななえちょう)

出典:七飯町 基本情報|北海道で暮らそう!

七飯町は、日本新三景「大沼国定公園」のある自然豊かな町。雄大な自然の風景、大地が育んだ作物など、自然の恵みを感じられるのが魅力。

新規就農支援者ワンストップ窓口設置や七飯町保育士人材バンクといった、特定の人材に対する支援も提供。各種住宅支援や子育て支援、医療支援なども幅広く実施している。

厚沢部町(あっさぶちょう)

厚沢部町(あっさぶちょう)

出典:厚沢部町 基本情報|北海道で暮らそう!

厚沢部町は、農林業が盛んな町。豊かな森林を活用した林業、じゃがいもの品種「メークイン」を生んだ農業など、農林業に力を入れている。

就業・就農・起業に対する奨励金や空き家・空き地の提供、子どもの医療費助成など、幅広い支援・サポートを実施している。

せたな町(せたなちょう)

せたな町(せたなちょう)

出典:せたな町 基本情報|北海道で暮らそう!

せたな町は、狩場山や日本海、後志利別川など、自然豊かな町である。自然と触れ合いながら生活できることはもちろん、魅力的な山海の幸も食べられる。

せたな町産業担い手育成条例を制定し、担い手への奨励金を交付している。住宅支援や子育て支援、医療支援のほか、結婚定住奨励事業なども行い、積極的な支援・サポートが魅力だ。

北海道移住の夢を叶えよう

北海道移住の夢を叶えよう

北海道は広大な土地に多くの市町村があり、それぞれに特徴がある。盛んな産業や自然環境などをチェックすると、どのような町かイメージできるだろう。

移住するうえで、仕事事情や冬の暮らし、車の必要性などは事前に理解しておくべきポイントだ。ポータルサイトやイベントなどで情報収集を行い、夢の北海道移住に向けて動き出そう。

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次