長野県の空き家バンク情報|古民家格安物件やメリット・デメリット・おすすめ自治体も

長野県の空き家バンク情報|古民家格安物件やメリット・デメリット・おすすめ自治体も

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

地方移住を実現させるためのひとつの方法として注目されている「空き家バンク」。空き家バンクは住まいの確保や費用といった移住に関する悩みの解決策になるかもしれません。

今回は、空き家バンクについてのメリットとデメリット、さらに長野県への移住を検討している方へ空き家バンクが充実している自治体をご紹介します。

目次

空き家バンクとは

空き家バンクとは、全国の市区町村が取り組んでいる空き家や空地のマッチングシステムのことを言います。空き家や空地を売りたい(貸したい)人と買いたい(借りたい)人をつなぐ取り組みのことです。

空き家バンクの目的

空き家バンクの目的は、人口減少や高齢化により増えている空き家問題を解消することです。

また、空き家の情報を公開し、それを利用したい人が空き家を再利用することにより、放置された空き家が減って地域の治安や景観の改善につながるのも目的のひとつ。

都市部から地方への移住を希望する人たちが空き家を利用することで、地方への移住を促進して地方の過疎化対策になります。

さらに、若者や低所得者層にとっては手頃な住まいを提供する手段としても注目されており、空き家を活用することで住宅不足解消にも貢献することにつながります。

空き家バンクを利用するための条件

空き家バンクを利用するための条件は、自治体や運営団体によって異なりはありますが、一般的な条件を以下にご紹介します。

利用者側は、地域の移住促進方針に賛同し、その意図で利用することが求められる場合があります。

また、どのような目的で空き家を利用するのかを明確にし、地域住民と良好な関係を築く意思があること、地域コミュニティへの参加が求められることもあります。

さらに、空き家の改修やリノベーションが必要になることが多いため、改修のための計画や資金について考えておかなければなりません

空き家バンクのメリット

空き家バンクを利用するメリットは以下の通りです。

登録と閲覧が無料

空き家バンクは営利目的で行うサービスではないため、空き家を売りたい人と買いたい人の両方が無料でこのサービスを利用することができます。

空き家や空き地を売りたい(貸したい)場合、無料で空き家バンクに登録できるので、地元の人や移住希望者に有効活用してもらえます。

比較的安い

空き家バンクに登録されている多くは、築年数が経過している物件が多いため格安で提供されています。

空き家バンクを活用すれば、初期費用を抑えて自分の好みに合わせた住まいを作り上げることが可能です。

補助金や助成金の支給が利用できる場合がある

多くの自治体では、地域活性化や人口増加を目指して、空き家バンクを活用しています。

空き家バンクに登録された物件の価格を低く抑え、リフォーム費用に対する補助金を提供することで、新たな住民の誘致を図っています。

移住支援金やリフォーム補助金といった制度を利用することで、移住にかかる費用を抑えることができます。移住を検討している地域にどんな支援制度があるか、事前に確認することをおすすめします。

地域活性化への貢献

地方では人口減少に伴い空き家が増えています。そのため、自治体は空き家バンクを活用して新しい住民を迎え入れ、地域や経済の活性化を目指しています

移住先で空き家バンクを活用することで、自分が地域の活性化に貢献できるのはメリットと言えるのではないでしょうか。

資源の節約と環境への影響軽減

空き家をリノベーションして再利用することは、既存の資源を有効に活用することにつながります。

また、建設資材の使用を減らせるため、環境への影響を軽減することにも貢献します。

空き家バンクのデメリット

空き家バンクを利用するには、メリットがある一方でデメリットもあります。

物件の状態が悪い場合がある

空き家バンクに登録されている物件は古い建物も多く、状態が悪い場合があります。そのため、物件自体が格安でもリフォームや改修が必要になり、費用がかさむことが多いです。

手続きの際に手数料がかかる

空き家バンクを利用する場合は無料ですが、契約の手続きに関する手数料がかかることがあります。購入の際は、決められた手続きを踏んで行く必要があるのである程度の時間が必要です。

自治体によっては空き家バンクがない

空き家バンクはすべての自治体にあるわけではありません。なかには空き家バンクのない自治体も存在するため、移住先に空き家バンクがあるのか事前に確認しておきましょう。

長野県で空き家バンクが充実している市町村5選

長野県へ移住を検討している方へ、空き家バンクが充実している自治体をご紹介します。加えて、空き家バンクで物件を購入した場合に使える支援制度についても解説していきます。

佐久市(さくし)

長野県と群馬県の境に位置する佐久市は、全国トップクラスの晴天率を誇り、年間を通して雨が少なく雪も少ない地域です。

北陸新幹線を使えば東京駅から約75分でアクセスでき、上越自動車道や関越自動車道を経由すれば、都内から約100分で移動できます。

佐久市自体は観光の街ではありませんが、近隣に軽井沢や蓼科高原、八ヶ岳などがあるため、休日は自然を楽しめそうです。

佐久市は「おいでなんし!佐久」という空き家バンクサイトを開設し、移住を検討している方へ情報を提供しています。

2023年からは従来の登録物件に加えて、修繕が必要な物件や別荘などの空き家を取り扱うようになったため、幅広い物件の中から選ぶことができるようになりました。

佐久市では、空き家を地域活性化を図るための改修や空地を地域交流の場として活用しようとする事業「佐久市空き家再生等推進事業」で補助金を交付しています。補助金の額は改修工事にかかる費用の3分の2以内です。

移住に関する情報は、佐久市の移住情報サイト「佐久にくらす」に掲載されているのでチェックしてみてください。

長野市(ながのし)

長野県の北部に位置する長野市は、県庁所在地で中核市に指定されているまちです。善光寺の門前町として発展してきた歴史があり、まわりを山々に囲まれた自然豊かな長野市。

新幹線の駅があり、東京へは1時間半ほどで行けるので二拠点居住先にもおすすめです。

長野市は「長野市空き家バンク」を開設し、空き家の利活用による移住・定住を促進しています。

空き家バンクを介して物件を購入(賃貸)して家財道具を処分したりリフォームしたりする際に「長野市移住者空き家改修等補助金」が利用できるので支給対象になるか確認しておきましょう。

長野市は市内に移住したい方や空き家バンクを利活用したい方に向けて、移住相談会・空き家利活用相談会を行っています。移住先で空き家バンクを利活用したい方は相談会に参加してみてください。

伊那市(いなし)

伊那市は、長野県の南部に位置するまちです。山や川に囲まれた豊かな自然が自慢で、東京や大阪、名古屋からのアクセスの良さも持ち合わせています。

2022年の「SMOUT移住アワード2022(年間)」の市町村ランキングで1位を獲得したことで、全国から理想の移住先として注目を浴びました。

伊那市は、移住定住応援サイト「伊那に住む」で移住に関する情報を提供するとともに、相談窓口を設けて移住に関する相談を受け付けています。

空き家バンクを利活用したい方へ「伊那地域空き家バンク」を運営し、住まいに関する支援も充実しています。

住宅のリフォームに関する支援制度は、木造住宅の耐震改修工事に関する補助や、高遠町・長谷地区に住所を有し、定住する45歳以下の者が住宅の増改築をする場合の伊那市過疎地域定住促進補助金などがあるので、空き家バンクの利用の際は確認しておきましょう。

諏訪市(すわし)

長野県の中央に位置する諏訪市は、諏訪湖や霧ヶ峰、諏訪大社や高島城などが有名です。

諏訪湖畔に上諏訪温泉があり、多くの観光客が訪れます。また、江戸時代の高島藩の城下町の面影が残った街並みや、歴史愛好家から注目を集めている高島城など魅力がいっぱいです。

諏訪市は、JR中央本線や中央自動車道を利用すると東京から約2時間でアクセスできるため、週末移住先として選ばれることもあります。

諏訪市では、移住定住サポートサイト「諏訪で暮らそう!」を開設し、空き家・空き地の登録情報を提供しています。このサイトは「楽園信州空き家バンク」と連携していて、サイト内に掲載されている諏訪市の情報を抽出して掲載しています。

諏訪市は、空き家バンクを利用した方へ諏訪市移住促進空き家バンク仲介手数料補助金や、諏訪市空き家・空き地バンク及びマッチングサービス登録物件リフォーム補助金で、空き家の所有者や購入者をサポートし、空き家・空き地バンクへの登録や移住促進を図っています。

松本市(まつもとし)

松本市は、長野県のほぼ中央に位置する中核市・国際観光指定都市に指定されているまちです。

松本市といえば、全国的に有名な松本城。松本城を中心に江戸時代に築かれた城下町として栄えた松本市は、今でも江戸時代の雰囲気を残しています。

四方を山に囲まれ自然豊かな松本市ですが、駅周辺は便利な暮らしができるエリアです。車で少し走ると田園風景が広がってきます。のどかな田舎と都市部の両方が共存するのが松本の魅力です。

松本市は「I live in 松本」という空き家バンクサイトで市内の空き家や空き地を掲載しています。

また、空き家の改修工事や家財等処分にかかる費用を補助してくれる「松本市空き家バンク利活用促進事業補助金」で、市内の空き家・空き地を有効活用することにより松本市への移住定住を促進し、さらに地域活性化を目指しています

上田市(うえだし)

上田市は長野県東部にある自然豊かなまちです。東京からは北陸新幹線で1時間15分ほど、車では関越自動車道と上信越自動車道を利用すれば2時間30分ほどでアクセスできます。

上田市では「上田市移住定住サイト」で移住に関するさまざまな情報を提供しています。

移住を検討している方、移住に関する心配事や悩みを抱えている人に地域アドバイザーが支援を行ってくれるなど、移住者をサポートする仕組みが充実しています。

空き家バンクの情報は、地域や学区など求める条件に絞って探しやすく便利です。

空き家バンクを利用して物件を購入した方には、新築やリフォームを対象とした長野県の助成制度である信州健康ゼロエネ住宅助成金が利用できます。

また、空き家バンク利用者引越・改修工事費用補助金では、引越費用(レンタカー料金や引越しに係る区間の有料道路の料金、燃料費)、改修工事の費用を50万円までを補助してくれる制度が利用できるので、ぜひチェックしてみてください。

空き家バンク制度を利用して長野への移住を実現しよう

移住を検討している方にとって、空き家バンクは移住に関する費用を抑える点でも住まいを確保する点でもおすすめのシステムです。

長野県ではたくさんの自治体で空き家バンクを運営し、空き家の所有者や移住者をサポートしています。

今回は、空き家バンクに興味がある方に向けて、そのメリットやデメリット、長野県で空き家バンクに力を入れている自治体をご紹介しました。気になる自治体がありましたら、移住相談窓口に問い合わせてみてください。

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次