

「もっと、地域とかかわりたい!」と考えている学生必見!
メディア複住スタイル(Fukuju style)と地域を一緒に盛り上げてくれる『FS編集部』のメンバーを募集します!
- 地域創生に関心が高い学生
- SNSが好き、情報発信に興味がある
- 人との交流が好き!
- 新しいことを考えたり、企画するのが好き!
- ネット環境が整っていること
- (スマートフォンだけでなく、PCでの連絡が可能なこと)
「もっと、地域とかかわりたい!」と考えている学生必見!
メディア複住スタイル(Fukuju style)と地域を一緒に盛り上げてくれる『FS編集部』のメンバーを募集します!
仕事に集中しつつ、バケーションも楽しめる最近話題のワーケーション。東京都内には、ワーケーションにぴったりの魅力的なホテルが数多くある。
この記事では、おしゃれさ、自然、温泉、安さという4つのポイントに分けて、おすすめホテル20選を紹介する。
ワーケーションにおすすめの東京都内のホテルは、外観や内装といった見た目の印象はもちろん、施設やサービス、価格などはさまざま。
ここでは、ワーケーションを楽しむうえで知っておきたい自分に合ったホテルの選び方を3つ解説する。
ワーケーションを楽しむためには、気分を高められる場所であることが大切。
一目で印象に残る外観、仕事や休息を盛り上げてくれるおしゃれな内装など、好みのホテルを選ぶのがおすすめだ。
また、周辺環境も合わせて調べておきたい。
ワーケーションはホテルに滞在するだけではないため、気分転換に観光や美味しい食事を楽しめる立地だと、ワーケーションがより良いものになるだろう。
ホテルからの移動がしやすいように、アクセスを確認するのもポイントだ。
快適に仕事ができるように、ホテルにある施設や設備を確認しよう。ラウンジスペースやコワーキングスペースなどがあれば、集中できる環境で仕事に取り組むことができる。
また、パソコンで仕事をする場合、Wi-Fiなどのインターネット環境は必須だ。もし、インターネット環境がないならば、事前にポケットWi-Fiなどの準備をしよう。
仕事の息抜きができるように、温泉やフィットネスジムなどの施設があるかもチェックしたい。ホテルの中でもさまざまな過ごし方ができ、仕事と滞在を両立できるだろう。
ワーケーションは、宿泊しつつ仕事にも取り組むため、あまりにも宿泊費用が高いと、負担が大きくなってしまう。
泊まりたいホテルを選ぶのはもちろんだが、無理のない予算でホテルをセレクトすることが重要だ。
ホテルによっては、ワーケーションやテレワーク向けにリーズナブルなプランを提供している場合がある。お得なプランを活用し、無理なくワーケーションを楽しもう。
ワーケーションといっても、なるべく費用を抑えたい方には、比較的価格が安いホテルがおすすめ。
価格がリーズナブルでも、外観やサービスにこだわっているホテルも多く、充実したワーケーションを楽しめるだろう。
出典:LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS
『LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS』は、隅田川沿いにあるホテル。客室やデッキテラスからリバービューを一望でき、心地よい景色と空気を感じながら滞在できる。
8タイプのバリエーション豊富な個室に加え、ドミトリータイプの部屋を用意。客室よりも価格が安く、1泊3,800円からの料金で宿泊できる。
コインランドリーには洗濯機と乾燥機があり、長期滞在でワーケーションしたい方にもぴったりだ。
出典:グリッズ 東京 浅草橋 ホテル&ホステル
『グリッズ 東京 浅草橋 ホテル&ホステル』は、浅草橋エリアにあるホテル。個室とドミトリーを用意し、ドミトリーはリーズナブルな価格で利用できる。
1階にあるカフェ&バーは、仕事場としても便利。朝食やカフェタイムのほか、17時から22時まではバーとして営業している。
朝と昼は軽食やドリンクとともに仕事に取り組み、夜はお酒やおつまみで1日を締めくくるのがおすすめだ。
出典:IMANO TOKYO GINZA HOSTEL
『IMANO TOKYO GINZA HOSTEL』は、銀座に位置する個室とドミトリーを用意しているホテルだ。
ドミトリーには女性専用フロアもあり、女性ひとりでのワーケーションも安心。ライトが備え付けられているため、夜間の作業もしやすい。
ラウンジスペースを設けていて、共有キッチンや調理用具などがある。作業スペースにはもちろん、宿泊者同士の交流の場にもなり、ワーケーション仲間と出会えるかもしれない。
また、完全個室のレンタルスペースも提供している。ちょっとした作業をしたいときにも、便利な都内のホテルだ。
出典:HAMACHO HOTEL TOKYO
『HAMACHO HOTEL TOKYO』は、古くからの歴史が根付く日本橋浜町にあるホテル。隅田川や浜町公園など豊かな自然がそばにありつつ、新しくできたお店など活気も感じられる場所だ。
客室は、シンプルなデザインに温かみのある木製インテリアなどを取り入れ、落ち着きのある空間を演出している。セミダブルルームにはデスクを備えているので、ワーケーションと相性が良い。
ホテル内には、上質な空間で食事を楽しめるダイニング&バー、オリジナルチョコレートを提供しているチョコレートショップもあり、充実した滞在を楽しめるだろう。
出典:Book And Bed Tokyo Shinjuku
『Book And Bed Tokyo Shinjuku』は、本に囲まれた空間が印象的。棚に並べられた本が上質な空間を演出し、本好きにはたまらないホテルだろう。
シングルルームやコンフォートシングルなどの客室を用意し、それぞれリーズナブルな素泊まりプランも提供している。
サンドイッチとセットになったドリンクはすべて200円で、食事代も節約できる。無料アメニティには耳栓もラインナップし、仕事に集中できるだろう。
日々の疲れを癒したいなら、温泉やサウナのあるホテルがぴったり。ホテルでしっかり仕事をした後に、温泉やサウナでじっくり汗を流すことができる。
ワーケーションはもちろん、ちょっとした息抜きに宿泊するのもおすすめだ。
出典:スーパーホテル東京・芝
『スーパーホテル東京・芝』は、高濃度人工炭酸泉に浸かることができる温泉がある。
疲労回復や健康促進を期待でき、その日働いた身体はもちろん、日々の疲れも一緒に癒してくれるだろう。
朝食は、無料で提供されているビュッフェスタイル。栄養バランスが良く、健康に配慮した食事を楽しめる。連泊する際も、メニューは日替わりなので、飽きずに食べられるのが嬉しいポイントだ。
出典:ファーストキャビン愛宕山
『ファーストキャビン愛宕山』は、飛行機のファーストクラスをイメージした、新しいスタイルのカプセルホテルです。
コンパクトで過ごしやすく、カプセルとは違って部屋の中で立つことができる快適な空間に仕上げている。
高速Wi-Fiを完備し、どの席でもコンセントを使えるラウンジ、予約制でWeb会議や打ち合わせに便利なワーキングスペースなど、ワーケーションにぴったりな設備を完備。
大浴場とシャワーブースもあるため、仕事や観光の疲れをリラックスできる。アメニティも多く、少ない荷物でワーケーションに出かけられるのも魅力的だ。
出典:春日の湯 ドーミーイン後楽園
『春日の湯 ドーミーイン後楽園』には、ドーミーインのなかでも最大級の広さを誇る大浴場を完備している。
大浴場に加えて、男湯には高温サウナ、女湯にはミストサウナがあり、仕事を終えた1日の終わりに「ととのう」ことができるのが魅力だ。
客室は、全室Wi-FiとLAN接続に対応し、高速インターネット接続が無料。加湿機能付き空気清浄機なども備えつけられているため、快適な空間で仕事に取り組むことができる。
ドーミーイン名物の夜鳴きそばは、夜食にぴったり。21時30分から23時の間に、無料であっさり醬油ラーメンを食べられるので、もうひと頑張りできるだろう。
出典:銀座 露天の湯 日和ホテル東京銀座EAST
『日和ホテル東京銀座EAST』は、銀座の夜景を一望できるホテル。露天風呂付き大浴場からも星空が見え、温かいお湯、夜景、気持ちいい夜風が心と身体をリフレッシュさせてくれる。
湯上りには、銀座の夜景を見ながらクールダウンできるスカイテラスを用意。心地よい風を感じながら、仕事でフル回転した頭もリセットしよう。
客室には、和の香りが広がる琉球畳を敷き詰めている。ぬくもりのある素材のため、靴を脱いで自宅のような感覚で過ごすことができる。
出典:ONSEN RYOKAN 由縁新宿
『ONSEN RYOKAN 由縁新宿』は、「由縁」という言葉をキーワードに、無駄がなく、落ち着きのある空間を演出しているホテルだ。
シンプルで和を感じる客室には、フリーWi-Fiも備えられ、集中して仕事に取り組める環境が整っている。
温泉は、箱根の源泉を使用。肌に良い温泉に浸かりながら、新宿を一望できるロケーションも魅力だ。15時から26時の間に行っているアイスキャンディサービスも嬉しいポイント。
レストランでは、旬の食材を味わえる鉄板料理と天ぷらを提供している。仕事を頑張った夜に、美味しいご飯でワーケーションを締めくくろう。
ワーケーションを充実させるためには、仕事が捗る環境かどうかも大切。
外観や内装にこだわったホテルでは、おしゃれな空間が気分を高めてくれる。素敵なホテルで、ワークとバケーションを楽しもう。
出典:ホテルリソル秋葉原
『ホテルリソル秋葉原のスタイル』は、ミックス・アーバン。秋葉原特有の“都会的でありながらどこかクセのある雰囲気”をイメージし、おしゃれさと親しみやすさを両立した個性あるデザインに仕上げている。
客室は、ニューヨークのブルックリンを思わせるインテリアを配置。無垢材やアイアンなどを使用し、洗練された空間の中で思い思いに過ごすことができる。
フロントがあるロビーもブルックリンスタイルで統一。部屋での作業に疲れたら、おしゃれなロビーで気分転換するのも良いだろう。
出典:ホテルタビノス浜松町
『ホテルタビノス浜松町』は、ジャパニーズカルチャーを全面に押し出した、ポップで現代的なホテル。
壁や客室に漫画の一コマのようなデザインをあしらい、コミックの中に入り込んだかのような空間で、ひと時を過ごすことができる。
客室には、折りたたみテーブルと椅子、無線LANなどが揃い、仕事に集中できる環境が整っている。
ラウンジでは、6時30分から10時まで無料の軽食とドリンクを提供しているため、朝の一杯や朝食をいただいてみよう。
出典:THE KNOT TOKYO Shinjuku
『THE KNOT TOKYO Shinjuku』は、新宿中央公園が目の前に広がる、緑との距離が近いホテル。客室からも公園の緑や都庁を望むことができ、解放感を感じながらワーケーションを楽しめる。
2階にミーティングや作業に活用できる「MORETHAN BANQUET」「MORETHAN LOUNGE」があり、仕事が捗るだろう。
焼きたてのパンを販売しているベーカリー、本格的な食事を楽しめるグリル、モーニングセットやビュッフェを味わえるオールデイダイニングなど、美味しいご飯を食べられるのも魅力だ。
出典:ランダバウト東京
『ランダバウト東京』では、エントランスにあるカフェラウンジがゲストを出迎えてくれる。ホテル内にもラウンジが各所にあり、仕事やちょっとした休憩に便利だ。
客室は、シンプルな空間に仕上げている。無駄のないデザインが好みの方にとっては、おしゃれで洗練された仕事場になるだろう。
1階のダイニングバーでは、おしゃれなメニューをラインナップ。新鮮な食材を使った料理に加え、エスプレッソやクラフトドリンクなども楽しめる。
出典:メルキュール東京銀座
『メルキュール東京銀座』は、名だたるショップや劇場などが立ち並ぶ銀座の繁華街に位置するホテル。
ゲストを迎えるロビーには、ディスプレイ棚や照明などをあしらい、銀座らしい華やかな雰囲気を表現している。
客室も異国情緒を感じる空間にデザインし、快適かつ上質な滞在ができる部屋に。広々としたクイーンルームも用意し、ちょっと贅沢なワーケーションも可能だ。
シャンパンやワインのルームサービスも人気で、部屋でゆっくり夜長を過ごせるだろう。
ラグジュアリーなホテルは、非日常を味わえるワーケーションスポット。仕事や滞在を楽しみながら、いつもと違った環境でワーケーションに取り組むことができる。
比較的価格が高いこともあるので、予算に余裕がある方におすすめだ。
出典:ホテル雅叙園東京
『ホテル雅叙園東京』は、1928年に開業した日本式料亭・芝浦雅叙園がルーツ。歴史ある日本画や工芸品が飾られ、厳かな雰囲気が広がっている。
壁や天井にも芸術的な装飾が施され、館内散策をするだけでも仕事の気分転換になるはずだ。
客室は茶室に見立て、和を感じる気品ある空間になっている。スチームサウナとジェットバスを完備し、仕事の疲れをリフレッシュさせてくれるだろう。
和食や中華、イタリアンなどバリエーション豊富なレストランがあり、贅沢な食事も堪能できる。
出典:三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア
『三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア』は、東京の景観を一望できるロケーションに恵まれたホテルだ。屋上テラスや客室のバルコニーから街並みや夜景を眺められる。
神宮外苑花火大会を楽しめる特等席でもあり、花火大会に合わせたワーケーションもおすすめだ。
スイートルームやツインルームなど多彩な客室、イタリアと日本のエッセンスを融合した料理を楽しめるレストラン、広々とした大浴場など、館内施設も充実している。
出典:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
『ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ』は、世界で名を知られているインターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツが誇るホテルの一つ。
こだわり抜いた照明やインテリアがゴージャスな空間を演出し、特別なワーケーションのはじまりを感じさせてくれる。
客室からは、レインボーブリッジや東京湾、隅田川を一望でき、東京を優雅に見渡せるロケーションが見どころだ。
落ち着きのある空間でひと時を過ごしたいときには、宿泊者専用のNAGOMIラウンジがおすすめ。
和を感じるジャパニーズモダンな空間で、ゆったりと食事やティータイムを楽しむことができる。
レストランは、フレンチやイタリアン、鉄板焼きなどバラエティ豊か。しっかり働いた後に、日々の頑張りへのご褒美もかねて、特別なディナーをいただいてみよう。
出典:ヒルトン東京お台場
『ヒルトン東京お台場』は、ウォーターフロントに広がるオーシャンビューを一望できる場所に立地している。客室すべてにバルコニーがあり、東京の街並みや夜景、東京タワーなどを眺められる。
エグゼクティブルームまたはスイートルームに宿泊した方は、エグゼクティブラウンジを利用可能。インターネット環境が整っているため、仕事に取り組みやすい。
仕事に疲れたら、アフタヌーンティーやカクテルを楽しむのがおすすめだ。
ホテルの5階には、フィットネスセンター&スパを完備。プールやジェットバス、サウナ、フィットネスセンターを利用でき、運動や入浴でリフレッシュできる。
出典:メズム東京
『メズム東京』は、ジャパンクオリティを大切にし、くつろぎとインスピレーションを与える上質な空間づくりにこだわっている。
ロビーや通路、客室など細部にこだわり、五感に響く新しさのある空間が魅力的だ。
客室は17階から26階まであり、広々とした室内はもちろん、ガーデンが見える眺望の良い部屋もラインナップしている。
宿泊者限定のプライベートフィットネスジムも完備。最新鋭のマシンを使用し、仕事の合間に身体を動かすことができる。
東京都内でワーケーションを楽しむなら、外観・内装や施設の内容、サービス、価格などをチェックし、自分に合ったホテルを選ぼう。
都内のホテルは多種多様。温泉・サウナを楽しめるホテル、おしゃれなホテル、ちょっと贅沢なホテルなど、さまざまなホテルがある。
どんなワーケーションを楽しみたいかを考えて、ぴったりのホテルを見つけよう。