移住ファミリーインタビュー|大分県豊後高田市に住む橋本さん一家の暮らし

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

みんなが元気で活気ある町。
支援の範囲がすごく広くて助かっています!


橋本さんファミリー
Profile
■家族構成:晴彦さん・早織さんご夫婦、7歳と3歳の男の子、5歳の女の子の3兄弟
■移住前の居住地:福岡県糟屋郡
■移住年:2019年9月
■移住後の住居:賃貸の一軒家、ゆくゆくは購入予定


目次

移住地に豊後高田市を選んだのはテレビの移住特集がきっかけ

いつかは自然のなかで子育てしたいという想いを抱き、3人目が1歳になるころ、テレビの移住特集で知ったのが豊後高田市だった。
「HPを見たら空き家バンクのツアーがあって、その場で申し込みました。4月に思い立って、5月にバスツアー、8月に家の契約、9月に移住。突き進みました(笑)」

移住時は、子ども3人とも幼児。保育園・幼稚園の無償化と給食費無料はとても大きかったという。「福岡よりも賃金は下がるけど、保育料や給食費がかからないことでカバーできました。収入が減るだけだったら躊躇したかも」

豊後高田市の暮らしについて橋本さんファミリーに質問!

豊後高田市へ移住後、どのような暮らしを送っているのか橋本さんファミリーに質問してみた。

いまの家はどんな家?周囲の環境も教えてください!

空き家バンクでみつけた畑付きの一軒家。目の前が畑で、野菜を作っていますが、まだまだ。お隣さんが畑のことを教えてくれるので助かっています。そんな環境ということもあって、ゆくゆくはヤギなどの動物を飼いたいなと思っています。

移住後、子どもの様子は?

「『遊んでくるね!』といって、目の前の畑で泥んこになってます。まず、玄関から幼児が一人で外に出ても大丈夫な環境がすごい!都会では、遊びは施設に行くか家の中にいるかだったけど、ここは違います。雨の日に外で遊んだっていいし、セーブせずにおもいき
り遊んでほしいですね」現在、長男は小学生。学びの21世紀塾でそば打ち体験をしたとき
には、麺が粉からできていることに感動していたとか。また、必要に応じて、学区を超えて学校を選べるので、山側にある一学年5〜10人の学校へ通わせている。

「せっかく田舎に来たのであえて山のほうに(笑)。よく地元の人に『不便じゃない?』と聞かれますが、それを楽しむために来たんです。不便=不満ではありません」

昭和の町商店街で昭和仮面と!
田んぼの中でのびのびと遊ぶ子どもたち。
畑のお手伝いも。。

豊後高田市の暮らしについて橋本さんファミリーに質問!

いまの家はどんな家?周囲の環境も教えてください!

空き家バンクでみつけた畑付きの一軒家。目の前が畑で、野菜を作っていますが、まだまだ。お隣さんが畑のことを教えてくれるので助かっています。そんな環境ということもあって、ゆくゆくはヤギなどの動物を飼いたいなと思っています。

よく利用する施設や休日に出かけるスポットは?

花っこルームは、子どもを預けたり、同学区の人を支援員さんが引き合わせてくれたりして、移住当初は心強かったです。いまは御玉市民公園へよく行きます。川沿いにフットサルコートやグラウンドがあって、近くに図書館もあるんですよ!

ほかにはない、豊後高田市の魅力を教えてください!

豊後高田市は市街地から車で10 分も走れば山。市内でも差があって、比較的人口の多い地区もあれば、過疎気味の地区もあります。それでも、市街地の人だけでなく、山のほうにあるスーパーの店員さんやそこに暮らすおじいちゃん、おばあちゃんもみ~んな元気! 町全体に活気があるんです!

移住してきた人に対しても「こんな何にもないところによう来たね~」と、みんな本当に歓迎してくれていて、よそ者扱いしないでいてくれるところもよいですね。地元の人たちが当たり前すぎて気づいていない、田畑や山林、海川の癒やす力がいちばんの魅力です。

豊後高田市への移住で叶えた自然豊かな暮らし

豊後高田市での暮らしは、自然に囲まれた環境のなかで心にゆとりを持って子育てはもちろん日々の生活ができる。町の人との温かい触れ合いも、移住者にとっては安心する要素のひとつだ。橋本さんファミリーのように、「田舎の不便さをあえて楽しむ」という選択も人生を豊かにする要素のひとつなのかもしれない。

※この記事は、「複住スタイルVol.3」の記事を再編集して掲載しています。記載されている内容が本誌掲載時と異なる場合があります。

最新ニュースやイベント情報を配信!メルマガ会員募集中♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次